ホットクックとヘルシオでつくるごはん日記

調理家電だけで作る我が家の食卓記録。

ヘルシオで作る炒飯が簡単なのにおいしいので公式レシピを研究してみた!「ヘルシオで作るたまご牛肉炒飯」

f:id:MegNakaaa:20210927002511j:plain

牛肉たっぷり、黄金炒飯。
牛肉は脂の少ない部分を使用して、弾力ある食べ応えのある肉質感。
ごはんにごま油をまとわせることで、風味がつくうえ、パラパラ感も増す。
まかせて調理「炒める」の機能をつかったチャーハンは、
手間をかけていないのに意外にパラリとおいしい。
牛肉を使った炒飯に仕立てると、
作っている(加熱している)最中、
キッチンに焼肉の香りが漂い「ごちそう感」も高まる。
卵を入れてごはん一粒一粒に薄い卵の層を作ってあげれば、
まろやかさを得ると同時にパラリ。

日本のソ ウルフ ード「米料理」の中でも、守備範囲が広く老若男女から支持され、愛される「炒飯」。

家庭で手軽に作られている一般的な「ハムと卵とネギのチャーハン」も、極上食材で作られる「金華ハムと平飼い卵と自然栽培のネギのチャーハン」となれば個性派。

組み合わせでお手軽にも新境地開拓にもなりうる、自由度の高いメニューである。

今回はヘルシ オ自慢の「まかせて調理」の「炒める」ボタン一つで仕上げられる炒飯の公式レシピを研究して、いくつかのレシピを合わせたアレンジ炒飯を作ってみた。

「ヘルシ オで作るたまご牛肉炒飯」

材料(1人分)

★薄切り牛肉 100g 2~3cm角に切る

★塩コショウ 適量

◎しょうゆ 大さじ1/2

◎卵 1個

◎ごま油 小さじ1/2

◎温かいご飯 300g(冷ご飯やパックご飯などをレンジ機能であたためておく)

◆玉ねぎ 100g(1/2個)みじん切りにする

1)角皿に材料を用意する

材料★をポリ袋に入れ、混ぜ合わせて下味をつけておく。

f:id:MegNakaaa:20210927002714j:plain

牛肉は塩をしっかりめにふって、コショウとともに下味をつけておく

材料◎をムラのないようによく混ぜ合わせておく。ヘルシ オ調理では途中で混ぜることができないので、ここでよくかき混ぜておくこと。 

f:id:MegNakaaa:20210927002705j:plain
f:id:MegNakaaa:20210927002656j:plain
f:id:MegNakaaa:20210927002646j:plain
f:id:MegNakaaa:20210927002637j:plain
卵としょうゆとごま油(左)
混ぜ合わせたものを温かいごはんにかけ(中央左)
全体を混ぜ合わせる(中央右)
たまごご飯の完成!(右)

角皿にクッキングシートを敷く。

まず、混ぜ合わせたごはんを1~2㎝くらいの厚さになるように薄く広げる。

その上に材料◆の玉ねぎを薄く広げ、さらにその上に下味をつけた牛肉を薄く広げる。

f:id:MegNakaaa:20210927002619j:plain
f:id:MegNakaaa:20210927002628j:plain
f:id:MegNakaaa:20210927002607j:plain
たまごご飯を広げ(左)
玉ねぎを薄く広げ(中央)肉を広げながら、ならべる(右)

2)ヘルシ オで加熱する

角皿をヘルシ オの上段に設置する。

ヘルシ オ設定

まかせて調理 ⇒ 炒める・標準 ⇒ スタート 

f:id:MegNakaaa:20210927002607j:plain
f:id:MegNakaaa:20210927002549j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

 

3)完成

加熱が完了したら、よく混ぜ合わせ、皿に盛り付けて完成。

f:id:MegNakaaa:20210927002540j:plain
f:id:MegNakaaa:20210927002522j:plain
卵で米と米がくっついているので、ほぐすようによくかき混ぜる(左)
今回は塩でうま味を引き立てが、
しょうゆダレに漬け込んで香りよく仕上げても良さそうだ(右)

シャープ公式レシピサイトCOCORO KITCHEN(ココロキッチン)に掲載されている公式レシピ(2021年9月現在)において、ヘルシ オで作ることができる炒飯を11種類見つけることができた。

「炒飯」の公式レシピや使用する加熱キー「まかせて調理⇒炒める」にどういった特徴があるかということをまとめてみた(念のため、この限りではないかもしれない、お許しのほどを)。

1. 具材+ごはんは合計1㎏まで加熱できる

例えば、ごはん1人200gとすると、4人分だとごはんだけで800g。

残り200gは具材分として、野菜+肉を好みの量(配分に規則性なし)で合わせることになる。

具材を多くしたい場合は必然的にごはんを減らすしかない!

2. 食材は冷凍・冷蔵・常温、どれでもイケるが、ご飯は温かいものを使う

具材の野菜や肉は、冷凍・冷蔵・常温のどれを使ってもよいが、冷ご飯や冷凍ごはんは温めてから使う。

肉のおすすめ

牛や豚の薄切り肉やひき肉、味付け済みの加工肉(ハム、焼き豚、ベーコン、ソーセージなど)を使用。

好みにより、肉に事前に下味をつけてから使うと味が濃厚になる。

鶏肉、魚介をつかった公式レシピはないため、おそらく水分が出やすい素材なのでベタ付く(パラパラにならない)可能性があると思われる。

部位や種類(水分が出にくいもの)を選んで、もしくは水分が出にくい状態に加工した上で使用してはどうだろうか。

例:鶏ひき肉、サラダチキン、缶詰の魚介、魚介を一度蒸すかマリネする、など

3. 加熱前にひと手間、温かいご飯に味付け&油をまんべんなく混ぜ合わせること

温かいご飯に調味料と油をムラなく混ぜる、そのひと手間を惜しまない。

ご飯の一粒一粒に油をまとい、パラリとした食感にする、どの部分を食べても均一に味付けがなされている、といった仕上がりを目指すため、まんべんなくムラのないよう加熱前に混ぜ合わせておく。

ホットクックは自動で「まぜ技ユニット」が撹拌してくれるが、ヘルシ オは加熱時に混ぜてくれないので自分で混ぜ合わせるしかない。

味付けと油の組み合わせ例

・しょうゆ&サラダ油でごく普通のチャーハン

・ケチャップ&バターでケチャップライス

・焼肉のたれと白ごま&サラダ油で焼肉チャーハン

・卵としょうゆ&ごま油でたまごチャーハン

4. 角皿におく(重ねる)順番を守る!角皿に均一に平らに広げる!

角皿にクッキングシートを敷き、

味付け&油をまぶしたごはん ⇒ 具材・野菜類 ⇒ 具材・肉

の順に重ねて広げる。

広げるときは均一な厚みになるように広げ、一部分だけ厚みが出るような置き方をしないこと。

野菜類は大きめにカットすると部分的に突出しやすいため、厚さ1cm以下になるように、小さめにカットする(みじん切り、薄切りなど)。

5. 「まかせて調理 ⇒ 炒める」で加熱後、よく混ぜ合わせること

加熱後、ご飯の粒がパラリとするよう、水分を飛ばしながら、しっかりかき混ぜる。

できたてアツアツを皿に盛り付ける!

f:id:MegNakaaa:20210927004630j:plain

プラントベース(植物性食品)だけで作る炒飯や、
公式レシピでは敬遠されている魚介を使った炒飯にも、
次はチャレンジしてみたい

ホットクックの場合は、公式レシピをアレンジの際、材料の分量を変えないことが成功率を高める秘訣だが、ヘルシ オの場合は材料の分量を変えたり、禁忌以外の素材を多少変えたりしても成功する。

ホットクックもヘルシ オも同じ閉ざされた空間で行う調理なのだが、ホットクックの無水調理が計算された調理であり、難しいことを物語る。

ヘルシ オでは、ある程度しばりのない調理のアレンジができそうなので、いろいろ試してみたいと思う。

まずはシャープさんの公式レシピ通りに作ってみてからだけど…。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村