ホットクックとヘルシオでつくるごはん日記

調理家電だけで作る我が家の食卓記録。

ヘルシオ便利すぎ!まかせて調理で同時に2品「ヘルシオで作る野菜チンジャオロースー」と「ヘルシオで作るレンコンとニンジンのきんぴら」

f:id:MegNakaaa:20211003233128j:plain

中華炒めの野菜だけで作る肉なしのチンジャオロースーと
和風炒めのレンコンきんぴら。
ヘルシ オの加熱が絶妙で、野菜の歯ごたえが残っていてシャッキリ。
ごく普通の一般的な味つけであっても、この食感だけでおいしい。
炒めものは、具材を細かく切るという作業に時間がかかるので、
今回は冷凍カット野菜を使用して準備を省略。
角皿をハーフ&ハーフに使って一度の加熱で炒めもの2品仕上げる。

軽く食べる食事であれば、炊きたてのごはんと汁物、野菜の炒めものがあればもう十分。

どんな贅沢な食事が続いたとしても、ふと何日かに1度くらいは一皿で野菜がたくさん食べられる「炒めもの」を食べたくなってしまうのは、なぜだろうか。

「ヘルシ オで作る野菜チンジャオロースー」

材料

◆ピーマンスライス 100g(1袋) 冷凍カット野菜使用

◆たけのこ(水煮) 50g 細切りにする

◎しょうゆ 大さじ1と1/3

◎酒 大さじ1

◎片栗粉 小さじ1と1/2

◎白(長)ネギ 20g(5cmくらい)みじん切りにする

◎おろしショウガ 小さじ1

◎ごま油 小さじ1/2

「ヘルシ オで作るレンコンとニンジンのきんぴら」

材料

☆レンコン 75g(冷凍スライスタイプ使用)いちょう切りにする

☆にんじん 50g(1/2本)いちょう切りにする

□しょうゆ 大さじ3/4

□ア ガ ベシロップ 大さじ3/4

□米油 小さじ1/2

1)ヘルシ オの角皿にならべる

角皿にクッキングシートを敷く。

材料◆の野菜を角皿におく。角皿の空いている半分のスペースに、材料☆をおく。

材料◆の野菜に、材料◎の調味料をよく混ぜ合わせたものを回しかけて、全体をムラなくからめ合わせてから、角皿に薄く広げる。

中央だけがこんもり状態にならないように全体にひろげて、平らになるようにする。

f:id:MegNakaaa:20211003232855j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003232905j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003232916j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003232927j:plain
野菜を角皿半々におく(左)
チンジャオロースーの調味料を準備(中央左)
野菜に回しかけて(中央右)野菜を薄く広げる(右)

材料☆の野菜に、材料□の調味料をよく混ぜ合わせたものを回しかけ、全体をかき混ぜる。

こちらも野菜の一部分だけに厚みが出ないようにまんべんなく薄く広げる。

f:id:MegNakaaa:20211003232937j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003232946j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003232957j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003233009j:plain
きんぴらの調味料を準備して(左)野菜にかける(中央左・中央右)
野菜をムラなくかき混ぜて厚みを出さないように薄く広げる(右)

2)ヘルシ オを加熱する

角皿をヘルシ オの上段に設置する。

ヘルシ オ設定

まかせて調理 ⇒ 炒める・標準 ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20211003233009j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003233029j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003233018j:plain
加熱前(左)と加熱後(中央)の様子、角皿は上段に設置する(右)

3)完成

加熱が完了したら、よく混ぜ合わせ、皿に盛り付けて完成。

f:id:MegNakaaa:20211003233029j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003233040j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003233049j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003233100j:plain
加熱後の様子(左)それぞれの炒めものをよくかき混ぜてみる。
チンジャオロースーに、片栗粉のとろみがうまくついている。(中央左)
炒めものを盛りつける際は、フライ返しが必需品!(中央右)
皿に盛り付けて完成(右)

「炒めもの」とはお惣菜の代表選手。

お惣菜はそこらにあるごく普通のものをいかにうまく使って仕上げるかという知恵が必要である。

「炒めもの」は冷蔵庫にある野菜をいろいろ持ってきて、切ってならべて、ソースを回しかけて、ヘルシ オにまかせるだけ、という簡単な調理で完結するが、ソースに片栗粉を入れてトロミをきかせたり、野菜以外に入れるものを準備したり(植物性ベースであれば車麩や油揚げ、テンペなどの大豆加工食品)、一部に濃い目の味付けをしたり(下準備の段階で調味料に漬けおいてから入れたり)、ちょっとの工夫でおいしくなる。

簡単な調理法だからこそ、工夫を凝らすことに手間をかけることができる。

また、油でいためるという調理法は火の通りも早いからか、ヘルシ オによる加熱であっても、歯ごたえを残して仕上げるには、野菜は小さく細かくするよりも、大きく粗く切ったほうが良いように思う。

炒めものは、ヘルシ オでなら「まかせて調理・炒める」、ホットクックならとりあえず「手動・炒める・1分」と設定すれば、ほぼ間違いない。(仕上がりによって延長加熱あり)

f:id:MegNakaaa:20211003233100j:plain
f:id:MegNakaaa:20211003233109j:plain
ささっと2品完成。
ソースの味付けのバリエーションが無限大なので、
調理としてはワンパターンだが飽きのこないメニュー。
こんなに簡単なのに美味しいので嬉しい限り。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村