ホットクックとヘルシオでつくるごはん日記

調理家電だけで作る我が家の食卓記録。

鶏肉をやわらかく蒸す⇒ごはんに炊き込む「ホットクックで作るカオマンガイ風鶏ごはん」

f:id:MegNakaaa:20210704204707j:plain

鶏肉がしっとり、
しょうゆ色のごはんは
鶏肉のうま味、脂を感じられる

鶏肉の出汁で炊いたご飯が食べたい。

カオ マンガイにしよう。

我が家にはカオ マンガイのレシピ常連の調味料「ナンプラ ー」はなく、純和風調味料「しょうゆ」しか存在しない。

冷蔵庫にある調味料を合わせて、カオ マンガイ風に挑戦した。

「ホットクックで作るカオ マンガイ風鶏ごはん」

材料

一人分

〇米 100g

〇水 100ml

〇鶏 もも肉 300g

〇生姜 小さじ1

〇ニンニク 小さじ1

〇塩  一つまみ(0.5g)

〇しょうゆ 大さじ1

1)ホットクック内鍋に材料を入れる

米は洗ってザルにあげる。内鍋に米と分量の水を入れ30分ほど置く。

内鍋の米の上に鶏のもも肉をのせ、香味野菜、調味料を加える。

f:id:MegNakaaa:20210704204722j:plain
f:id:MegNakaaa:20210704204717j:plain
内鍋にコメと水、鶏肉、香味野菜を入れ、調味料を加える。

2)ホットクックを加熱する

内鍋を本体にセットし、加熱する。

ホットクック設定

手動メニュー ⇒  煮物・まぜない(30分) ⇒ スタート 

f:id:MegNakaaa:20210704204733j:plain
f:id:MegNakaaa:20210704204728j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

加熱後、15分ほどそのままおいて、炊いたごはんを蒸らす。

3)完成

フタをあけて、鶏肉を取り出し、食べやすい大きさにカットする。

皿にご飯と鶏肉を盛り付けて完成。

f:id:MegNakaaa:20210704204712j:plain
f:id:MegNakaaa:20210704204821j:plain
鶏肉をカットする 
肉がやわらかく蒸しあがっている


タレ(チリソースのかわり)

チリソースがなかったので、チリソース風の合わせ調味料を準備する。

混ぜ合わせるだけで完成。

材料

〇ケチャップ 大さじ1

〇デーツシロップ 小さじ1

〇一味トウガラシ 2~3ふり

f:id:MegNakaaa:20210704204701j:plain

本日の主人の夕ごはん 
ビールをおかわり、味が濃い!

「しょうゆで炊きこむとはけしからん、カオ マンガイではない。」

お叱りを受けそうだが、鶏肉の出汁をふくむ米はおいしい。

しょうゆとニンニク、ショウガの香りがたまらない。

鶏肉はしっとりやわらかな食感。

ごはんはやわらかめで、我が家好みである。

なによりも、ごはんが鶏の脂をとじ込めている。

きっと鶏肉から出る旨味の中を米が悠々と泳いでいるうちに、ふっくら炊きあげられたのだ。

こののびやかな感じも悪くない。

異国の料理を本場の味の通りに再現することは、その料理の源泉を知ることになる。

料理から風土を味わい、おいしいとなれば、その国も素晴らしき所であろうと思うのである。

だが忠実に再現することに、ことはかならずしもそうははこばない。

慣れない調味料を加味することで、好みから遠ざかる場合もある。そこには悲劇が生まれる。

遠くの国の料理がおいしいのは、「遠くの国」だからである。不用意に近づけば、つまらなくなってしまうかもしれない。

異国を思い、自国の調味料で味付けをすれば、異国の味は「遠い国の味」のまま、あこがれ続けられると思うのである。

  • カオ マンガイのレシピは以下の文献を参考にしている