ホットクックとヘルシオでつくるごはん日記

調理家電だけで作る我が家の食卓記録。

揚げないけど専門店風!手動メニューで作る「ヘルシオで作る鶏のから揚げ」

f:id:MegNakaaa:20210703220310j:plain

揚げていませんが、かりかり、ジューシー 
なかなかのできばえ

ヘルシ オで簡単に揚げない「から揚げ」を作りたい。

しかも、かりかり、ジューシーな食感を味わう専門店で出てくるようなから揚げを食べたい。

下味の付け方、衣の付け方をていねいに2段階で仕込む。

また、仕上がりがべチャッとしてしまわないように、ヘルシ オの加熱の仕方にも、ひと工夫し、考えてみた。

「ヘルシ オで作る鶏のから揚げ」

材料

〇鶏のモモ肉 300g 食べやすい大きさにカット

下味 

〇塩 小さじ1/4

調味料

〇しょうゆ 大さじ1

〇みりん 大さじ1/2

〇おろしニンニク 小さじ1

〇おろしショウガ 小さじ1

揚げる10分前(衣をつける1回目)

〇卵白 卵1個分

〇片栗粉 大さじ1

揚げる直前に(衣をつける2回目)

〇小麦粉 大さじ3

〇片栗粉 大さじ3

1)鶏肉に下味をつけ、調味料をもみ込む

カットした鶏肉に塩をふってもみ込む。

そのあと、調味料を加え、もみ込んでから、冷蔵庫に30分以上置く。←ここまでが下準備。

f:id:MegNakaaa:20210703220244j:plain
f:id:MegNakaaa:20210703220226j:plain
f:id:MegNakaaa:20210703220221j:plain
まず塩をもみ込み、
調味料を加えてさらにもみ込む 
冷蔵庫に30分以上おく

 

2)鶏肉に衣をつける

冷蔵庫から出した鶏肉に1回目の衣(卵白+片栗粉)をつけ、よくもみ込んで冷蔵庫に10分おく。

f:id:MegNakaaa:20210703220239j:plain
f:id:MegNakaaa:20210703220232j:plain
鶏の旨味を閉じ込める下衣をつける
冷蔵庫に入れて10分おく

ヘルシ オを予熱する。(10分ほどかかる)

ヘルシ オ設定

手動 ⇒ ウォーターグリル・予熱あり ⇒ スタート

予熱をしている間に2回目の衣(片栗粉+小麦粉)をつける。鶏肉の皮をのばしながら、衣をまとわせ、皮目を上にして、調理網の上にのせる。

皮の形を整え、衣はつけすぎないようにすると、さくっとした食感、美しいでき上がりになる。

f:id:MegNakaaa:20210703220216j:plain
f:id:MegNakaaa:20210703220156j:plain
f:id:MegNakaaa:20210703222030j:plain
予熱している間に衣をつけ、調理網にのせる 
衣のつけすぎは、できた衣の食感が硬い
衣を薄くていねいにつけると見た目も良く
サクサク感が出せる

3)ヘルシ オで加熱

予熱完了後、角皿をヘルシ オの下段に入れ、から揚げの表側を加熱する。

ヘルシ オ設定

ウォーターグリル 15分 ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20210703220204j:plain
f:id:MegNakaaa:20210703222731j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

加熱後、角皿を取り出し、※鶏肉を裏返して、ヘルシ オの上段に角皿を入れ、から揚げの裏側を加熱する。

(※調理網に食い込んでくっついているので、フライ返しなどで、ぐっと手を入れてひっくり返す)

ヘルシ オ設定

延長(1分)または ウォーターグリル・予熱なし(1分) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20210703220250j:plain
f:id:MegNakaaa:20210703220255j:plain
から揚げを裏返す(左)
角皿を上段に設置、加熱1分延長追加(右)

加熱後、皿に盛って完成。

f:id:MegNakaaa:20210703225351j:plain

本日の主人のアテ「から揚げ」
揚げていないがカラり、ジューシーなやわらかさ
専門店風濃い目の味付け
焼いているが、揚げ加減もいい感じである

 

よそのものがよく見える。自分のものはつまらなく思える。

「隣の花は赤い」

自分のところにも花はあるのだけれどどうもパッとしない、それに比べてお隣の垣根の向こうに咲いている花はなんとすばらしいのだろうか。

ひたすら、隣の花に心をよせる。そんな心理が誰にもあると思う。

ヘルシ オで「揚げない」から揚げを作ると、「油で揚げた」から揚げの方がおいしいのではないかと、「テイクアウトのから揚げ専門店」のから揚げを思い出し、たまらなくなるのである。

だが、ヘルシ オの「揚げない」から揚げは、油きれをしなくても、カラリと仕上がる。

手間がかからない。

揚げ油を使っていないのだから余分な油はない、鶏の脂を使ってあげているのだから胃 もたれもない。

何から何まで向こうの方が優れているというわけでもないのだ。

隣のから揚げがおいしそうに見えるのは、向上心の表れなのかもしれない。

次はもっとおいしい「揚げない」から揚げができるように、衣を薄くていねいにつけようと思う。

  • このレシピは以下の文献より、ヘルシ オバージョンにて考案。