ホットクックとヘルシオでつくるごはん日記

調理家電だけで作る我が家の食卓記録。

乾物のうま味を使った出汁スープで本格的!麺は冷凍麺が便利!「ホットクックとヘルシオで作るしょうゆラーメン」

f:id:MegNakaaa:20210930214948j:plain

あまりのおいしさに、うま味豊かな出汁スープは飲み干す。
動物性食品を一切使っていないのに、未体験の美味しさ!
しっかり出汁をとって、ていねいに(⁉)こしたスープは絶品。
スープがおいしいと、ラーメンの完成度は高くなる!
麺は冷凍中華麺を使って、
そのまま温めるだけでOKなものを使用して簡単に準備。

普段、みそ汁などには、昆布と干しシイタケのダシ汁を使っているが、ラーメンスープには深みを出すために香味野菜の他に、生の野菜やきのこ、野菜の乾物を足して、ぜいたくな精進だしにしてみた。

まるでどこかの気の利いたお店の一品のような仕上がりに感嘆!

「ホットクックとヘルシ オで作るしょうゆラーメン」

材料(2人分)

スープベース

だし汁 300ml(昆布5g、干しシイタケ5gを1晩水に浸けておいたもの)

水 500ml

干しシイタケ(だしをとったもの) 5g(乾物の状態で)

白(長)ネギ 20g(細め1/3本) 斜めに薄切りにする

えのきだけ 50g(1/4袋)石づきを切り落とし、ざく切りにする

玉ねぎ 50g(1/4個)薄切りにする

おろしショウガ 小さじ1

おろしニンニク 小さじ1

切り干し大根 5g 洗って絞り水気をきっておく

しょうゆダレ

おろしニンニク 小さじ1/2

ごま油 小さじ1

みりん 大さじ1と1/2

しょうゆ 大さじ2と1/2

◆チンゲン菜 100g(1株)

◆もやし 100g(1/2袋)

◆冷凍コーン 60g

(仕上げ用)ゆで枝豆 100g 冷凍枝豆を解凍

(仕上げ用)白(長)ネギ 40g(細め2/3本)小口切りにする

(仕上げ用)糸唐辛子 適量

中華麺

冷凍中華麺 2玉

1)スープベースを作る、しょうゆダレを作る

スープベース用の材料をすべてホットクックの内鍋に入れる。

f:id:MegNakaaa:20210930214853j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930214903j:plain
野菜と乾物を入れ(左)、水とだし汁を加える(右)

ホットクックの本体にまぜ技ユニットと内鍋をセットする。

ホットクックで加熱する。

ホットクック設定

自動メニュー ⇒ 具だくさんみそ汁(25分) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20210930214903j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930214929j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

加熱が完了したら、ザルにキッチンペーパーを敷いてスープをこす。

f:id:MegNakaaa:20210930214929j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930215109j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930214937j:plain
加熱後のスープべースは(左)
ザルにあけてこす(中央)
こした後のスープは
透き通ったような澄んだスープになる(右)

スープベースを作っている間にしょうゆダレを作る。

f:id:MegNakaaa:20210930214911j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930214920j:plain
しょうゆダレの材料を耐熱容器に入れ(左)混ぜ合わせておく(右)

しょうゆダレの材料をレンジ用耐熱容器に入れ、レンジ機能で温める。

手動・レンジ ⇒ 600W・2分 ⇒ スタート

器を2つ用意し、しょうゆダレを半量ずつに分けておく。

f:id:MegNakaaa:20210930214920j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930215119j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930215034j:plain
加熱前(左)と加熱後(中央)の様子、
できあがったしょうゆダレは等分する(右)

2)麺をあたためる、具を用意する

こしたスープを再び内鍋に戻す。

ホットクックで加熱する。

ホットクック設定

手動メニュー ⇒  めんをゆでる ・2分  ⇒  スタート 

※冷凍麺のパッケージに書いてある標準ゆで時間が1分30秒のものを使用したため、時間は2分に設定した

途中、報知音が鳴ったら、フタを開け、冷凍中華麺を入れる。

ホットクック設定

(フタを閉めて) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20210930215100j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930215052j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930215043j:plain
加熱前の様子(左)報知音が鳴ったら冷凍麺を入れる(中央)
加熱後の様子(右)

ホットクックでスープをあたためている間に具を用意する。

具の材料◆を金属製のザルに入れ、ヘルシ オの上段に入れる。

ヘルシ オ設定

手動調理 ⇒ ソフト蒸し90℃・6分 ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20210930215128j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930214844j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

蒸し上がり後、チンゲン菜は水冷し、食べやすい大きさにカットする。

もやしとコーンはそのままにしておく(陸揚げする)。 

3)完成

しょうゆダレを入れた器に2で温めたスープベースと麵を入れ、2で蒸した具、仕上げ用の具をのせて完成。

f:id:MegNakaaa:20210930215025j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930215017j:plain
f:id:MegNakaaa:20210930215007j:plain
しょうゆダレにスープを入れ(左)麺を加える(中央)
蒸した具、枝豆、白ネギ、糸唐辛子をトッピングして完成(右)

f:id:MegNakaaa:20210930214957j:plain

あっさりとしているものの、コクがあるスープが決め手。
干したキノコや野菜がもつ独特のしっかりしたうま味と香りが
スープ全体にふわーっと広がる。
動物性食品を使ったスープに負けない、うま味がある。
乾物の甘味と風味がスープに奥深さを与える。
飽きのこないおいしさだと思う。

乾物にはボリュームを出すのが得意なチームと、うま味を出すのが得意なチームがある。

ボリュームを出すのが得意な仲間は、麩や高野豆腐などがある。

うま味を出すのが得意な仲間は、キノコ・海藻・野菜(切り干し大根やかんぴょう)の乾物だ。

乾物は素材を干して水分をとばすから、水分がなくなる分だけ、うま味がぎゅっと濃縮されている。

味に物足りなさを感じるときは、乾物をうまく使えば、みりんや砂糖を使わずに甘味を足したり、コクを出すことも可能だろう。

最近思うのですが、工夫次第で、動物性食品を使わずとも、負けずとも劣らぬ満足度を得られるご馳走はできるんじゃないか?

乾物ならば冷蔵庫に保管しなくても良いから、在庫をたくさん抱えても場所にも困らない。

賞味期限も長いストック素材として乾物をそろえておこう、と思う。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

冷凍麺↓↓↓ラーメンも便利だと思う!