ホットクックとヘルシオでつくるごはん日記

調理家電だけで作る我が家の食卓記録。

春雨を使って作る!炒めものも汁物もホットクックにおまかせで簡単!「ホットクックで作る麻婆五目春雨」と「ホットクックで作る野菜たっぷりスープ春雨」

f:id:MegNakaaa:20211029150417j:plain
f:id:MegNakaaa:20211029144534j:plain
「麻婆五目春雨」(左)も「野菜たっぷりスープ春雨」(右)も、
うま味を春雨にしっかり吸収させた
春雨が絶対おいしくなる料理。
「麻婆五目春雨」は量も多いのだが、
春雨がサラサラと歯触りの良い食感で、
食べ始めると気付けば皿が空になっていたという、
主菜なのか主食なのかわからないサラダ感覚の炒めもの。
「野菜たっぷりスープ春雨」も
様々な野菜と煮込んでボリューム満点。
緑豆デンプンから作る中国の春雨を使って作ったので、
うま味スープを多く含んでもコシがあって煮崩れしにくいのもあるが、
ホットクックにおまかせであっても、食感よく仕上がっていた。

春雨という素材は保存がしやすく、簡単にかさ増しでき非常に便利だ。

もちろん低カロリー食材としての価値も高く、パントリーにぜひおいておきたい食材でもある。

「ホットクックで作る五目麻婆春雨」

材料(2人分)

春雨(乾燥) 50g 食べやすくするため、キッチンバサミで半分に切る

タケノコ(水煮) 50g 細切りにする

ニンジン 50g(1/2本) 細切りにする

大根 50g 細切りにする

キクラゲ 5g 乾物・細切りカットタイプ使用。水でもどしておく。

みそ 小さじ1/2

デーツシロップ 大さじ1/2

酒 大さじ1/2

しょうゆ 大さじ1と1/2

粉唐辛子 少々 

水 300ml

1)ホットクックの内鍋に材料を入れる

材料の順に内鍋に入れる。

f:id:MegNakaaa:20211029144516j:plain
f:id:MegNakaaa:20211029144507j:plain
春雨を鍋底に入れて(左)
野菜類、調味料を入れ、水を加える(右)

2)ホットクックで加熱する

ホットクック設定

自動メニュー(No.318) ⇒ 五目麻婆春雨(25分) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20211029144507j:plain
f:id:MegNakaaa:20211029144622j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、軽くかき混ぜて完成。

f:id:MegNakaaa:20211029150417j:plain
f:id:MegNakaaa:20211029144923j:plain
春雨をもどさずにそのまま
ホットクックの内鍋に入れるだけなので手間いらず(左)
ホットクックにおまかせで、
程よいやわらかさの春雨にもどっていた!
春雨がプチプチ切れたり、もたついたりすることもなく、
サラっとした食感であった。
献立はLINEアプリ「うちレピ」に提案してもらったもの(右)
「五目麻婆春雨」から時計回りに
「豆腐のサンラータン」 「玄米ご飯」
「 白菜の甘酢炒め」「海苔」
「さやい ん げ んの味噌マヨ和え」

「ホットクックで作る野菜たっぷりスープ春雨」

材料

油揚げ 40g 2枚 短冊切りにする

大根 100g いちょう切りにする

えのきだけ 30g(1/3袋)汚れた部分を切り落として、半分に切る

まいたけ 30g(1/3袋)かたい部分は取り除いて、手でほぐしておく

小松菜 50g(1株)ざく切りにする

おろしショウガ 大さじ1

水 400ml

春雨(乾燥) 20g 食べやすくするため、キッチンバサミで半分に切る

(仕上げ用)コショウ 少々

1)ホットクックの内鍋に材料を入れる

材料の順にホットクックの内鍋に入れる。

f:id:MegNakaaa:20211029144613j:plain
f:id:MegNakaaa:20211029144605j:plain
f:id:MegNakaaa:20211029144556j:plain
野菜類を先に入れて(左)
香味野菜、水を加えて(中央)
春雨をのせる(右)

2)ホットクックで加熱する

まぜ技ユニットと内鍋を本体にセットする。

ホットクック設定

自動メニュー(No.081) ⇒ 野菜たっぷりスープ春雨(25分) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20211029144556j:plain
f:id:MegNakaaa:20211029144525j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、完成。

f:id:MegNakaaa:20211029144534j:plain
f:id:MegNakaaa:20211029144544j:plain
具だくさんで食べ応えのある汁物の完成(左)
素材から出るうま味で出汁いらずである。
献立はLINEアプリ「うちレピ」に提案してもらったもの(右)
「野菜たっぷりスープ春雨 」から時計回りに
「トウモロコシ玄米ご飯」「 若竹煮」
「 ツヤツヤニンジングラ ッ セ」
「テンペベーコン 」「海苔」

今回使った素材である「緑豆デンプンの春雨」は細くて光沢があって煮崩れしにくく、スープや炒めものに入れた時の食感がさらさらっとしていて、個人的には好みである。

じゃがいもやサツマイモのデンプンから作られる「国産春雨」は、煮崩れしやすい。

ホットクックにおまかせであっても春雨はやわらかいがプチプチと切れることもなく、ほどよい歯ごたえのある感じに仕上がったので、国産の春雨でも試してみたいと思う。

炒めものは、冷蔵庫で冷やして中華サラダ的にしてもおいしく頂けそうなので、こちらもまた挑戦してみよう。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

きのこを使った秋の旬メニュー!COCORO KITCHEN(ココロキッチン)のクックリストを使って作る!「ホットクックで作るきのこチャウダー」「ホットクックで作るきのこじゃが」

f:id:MegNakaaa:20211028210903j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210746j:plain
「きのこチャウダ ー」は
きのこから出るうま味とクリ ー ミーな味がまろやかでおいしい(左)
「きのこじゃが」は「肉じゃが」の肉無しバージョンで
純和風の味付けで間違いのないおいしさ(右)
この2品はほぼ同じ食材を用いているのに、
味わいが全く異なる印象の料理となる。
どちらもきのこのうま味がシンプルにおいしい。
数種のきのこを合わせることで、うま味が強くなり、
他の調味料の味付けが少なくてもすむので、
薄味でも楽しめる。

今回はシャープさん推しのメニュー、クックリスト*1にあった「秋の味覚!きのこメニュー」の中から2品を作ってみた。

「きのこチャウダ ー」は乳製品を使用せずプラントベース(植物性由来)の食材で、「きのこじゃが」はそのまま公式レシピの食材を使用してもプラントベース仕様となっていたのでほぼそのままのレシピを再現した。

動物性食品を使ったメニューが多い中、野菜のみ(プラントベース)の貴重な公式レシピだと思われる。実にありがたい!

クックリスト*1 とは?

テーマにそったメニューをまとめて機器に登録できるヘルシ オやホットクックの機能(ダウンロードに関してはWi -Fiにつながっている機器対象だが、Wi -Fi非接続であってもクックリストは公式COCORO KITCHENのサイトで閲覧可能)

参考:シャープ公式メニューサイトCOCORO KITCHEN(ココロキッチン)のクックリスト↓↓

https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/cooklist/

「ホットクックで作るきのこチャウダ ー」

材料(2人分)

好みのきのこ 150g

 ぶ なしめじ 50g(1/3袋)小房に分けておく

 エリンギ 100g(1パック)ひと口大に切る

玉ねぎ 50g(1/6個)1cmの角切りにする

じゃがいも 100g(1個)1cmの角切りにする

ニンジン 40g(1/4本)1cmの角切りにする

水 100ml

オートミルク(オーツミルク)100ml

ニュ ー トリショナルイ ー スト 大さじ2(粉チーズの代替品)

オ レ ガ ノ 小さじ1/4

1)ホットクックの内鍋に材料を入れる

内鍋にすべての材料を入れる。

f:id:MegNakaaa:20211028210825j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028214442j:plain
野菜を入れて(左)
水、オートミルク、ハーブ等を加える(右)

2)ホットクックで加熱する

まぜ技ユニットと内鍋を本体にセットする。

ホットクック設定

自動メニュー(No.311) ⇒ きのこチャウダ ー(35分) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20211028214442j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210851j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、全体を軽く混ぜて完成。

f:id:MegNakaaa:20211028210911j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210815j:plain
ニュ ー トリショナルイ ー スト(栄養酵母)とプラントミルクで
牛乳に負けないクリ ー ミーな味わい
リッチな味だが軽い(左)
献立はLINEアプリ「うちレピ」に提案してもらったもの(右)
「きのこチャウダ ー」から時計回りに
「あったか豆腐のあんかけ」「玄米ご飯 」
「 ポテトサラダ」 「 にんじんのグラッセ /」

「ホットクックで作るきのこじゃが」

材料(2人分)

好みのきのこ 200g

 ぶ なしめじ 70g(1/2袋)小房に分けておく

 エリンギ 60g(1/2パック)ひと口大に切る

 まいたけ 70g(1/2袋)食べやすい大きさに手で分けておく

じゃがいも 200g(2個)6つ切りにする

玉ねぎ 100g(1/3個)くし切りにする

ニンジン 80g(1/2本)乱切りにする

しょうゆ 小さじ2

ア ガ ベ シロップ 小さじ1と1/4

酒 小さじ1

(仕上げ用)ゆでスナ ッ プエンドウ 2~3個 冷凍のゆでタイプを解凍して使用

1)ホットクックの内鍋に材料を入れる

材料を順に全てホットクックの内鍋に入れる。

f:id:MegNakaaa:20211028210635j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210643j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210652j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210701j:plain
きのこを入れ(左)じゃがいも(中央左)
玉ねぎ(中央右)にんじんと調味料を加える(右)

2)ホットクックで加熱する

まぜ技ユニットと内鍋を本体にセットする。

ホットクック設定

自動メニュー(No.314) ⇒ きのこじゃが(35分) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20211028210713j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210721j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、軽く全体を混ぜて、煮汁の量を確認する。

もし煮汁が多ければ煮詰める。

(いったん取り消してから) ⇒ 手動で作る ⇒ 煮詰める・3~5分 ⇒ スタート  フタを開けて加熱する。

好みの煮汁の量になったら加熱を完了とする。

仕上げ用のスナ ッ プエンドウを加えて完成。

f:id:MegNakaaa:20211028210738j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210755j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210957j:plain
スナ ッ プエンドウを散らして完成(左)
ほっとする安心な味わいの煮物は作り置きおかず(中央)
献立はLINEアプリ「うちレピ」に提案してもらったもの(右)
「きのこじゃが」から時計回りに「 チンゲン菜の煮 びたし」
「 きのこの佃煮」「枝豆ときのこのうどん」 

今回のチャウダ ーでも使用したプラントミルク(牛乳の代用品)だが、加熱したときの分離が少なく、仕上がりの良いものとしてオートミルク(オーツミルク)が気に入っている。

豆乳やアーモンドミルクよりも使い勝手が良いと個人的には思っている。

オートミルクは砂糖を加えるなどの調整がされているものが多いが、調理に使うなら味付けがないものが好ましく、油も含まないものが理想だが、市販されている入手できるものは「ひまわり油」が添加されている。

100%の無 添 加のものとなると手作りとなるのだが、簡単に手作りできるので、時間に余裕があるときは作っている。

「簡易オートミルク(オーツミルク)」

材料

  • オ ー トミ ー ル 60g
  • 冷水 500ml
  • デーツ 1~2粒

作り方

全ての材料をブレンダーでなめらかになるまで撹拌する。

茶こしにキッチンペーパーを敷いて、撹拌後のものを漉して完成(冷蔵庫で1週間ほど保存可能)。

f:id:MegNakaaa:20211028210920j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210929j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028210938j:plain
材料を用意して(左)冷水にすべて入れて(中央)
ブレンダーで高速撹拌する(右)
漉さなくても使用可能だが、
サラっとした感じにしたいので(浮遊物が多いのが気になるので)
漉して使っている!

シャープ公式COCORO KITCHENで確認できるクックリストは旬の食材やテーマ、シーンごとの提案がなされているので、今まで知らなかった料理を偶然目にすることもあり、なかなか興味深い。

次回の更新でどのようなメニューが提案されるのか楽しみである。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 

かぼちゃをひき肉無しであんかけ風に!「ホットクックで作るかぼちゃのカレーあんかけ」

f:id:MegNakaaa:20211028000825j:plain

ホットクックと相性の良い野菜の一つとして、
今旬のかぼちゃがある。
ホットクックで作るかぼちゃ料理といえば
「かぼちゃのポタージュ」「かぼちゃの煮物」などの自動メニューがあるが、
今回は「かぼちゃのあんかけ」シリーズの
「かぼちゃのカレーあんかけ」の
自動メニューを使ってかぼちゃを煮てみた。
ホットクックはかぼちゃをくずさずに
やわらかくしっとりと煮てくれ、
さらに甘みを十二分に引き出す。

公式レシピを参考にプラントベース(植物性由来)な食材でアレンジしてみた。

肉を使ったあんを再現するのに、鶏ひき肉の代わりに、今回はレンズ豆を使ってひき肉感を出した。

「ホットクックで作るかぼちゃのカレーあんかけ」

材料

レンズ豆(赤レンズ豆、レッド レン テル)大さじ4 水で洗ってザルにあげ、水を切っておく

だし汁 150ml

しょうゆ 大さじ1/2

みりん  大さじ1/2

カレー粉  小さじ1

玉ねぎ 150g(1個)1cm幅のくし切りにする

かぼちゃ 300g 皮を所々むいて、3~4cm角に切る

1)ホットクックの内鍋に材料を入れる

材料を順にすべてホットクックの内鍋に入れる。

f:id:MegNakaaa:20211028000753j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028000801j:plain
鍋底にレンズ豆とだし汁を入れる(左)
レンズ豆をだし汁に浸かって加熱されると、
水分を含んでふっくらと煮上がる。
残りの野菜はその上にならべる(右)
かぼちゃは皮を下にしても上にしても良いと思うが、
今回は皮をキレイに仕上げたかったので、皮を上にして煮てみた。

2)ホットクックで加熱する

内鍋を本体にセットする。

ホットクック設定

自動メニュー(No.227) ⇒ かぼちゃのカレーあんかけ(30分) ⇒ スタート  

f:id:MegNakaaa:20211028000801j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028000810j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、かぼちゃがくずれないように、注意して取り出して、器に盛り付けて完成。

f:id:MegNakaaa:20211028000833j:plain
f:id:MegNakaaa:20211028000854j:plain
やわらかいかぼちゃとレンズ豆の粒々した食感がおもしろい(左)
献立はLINEアプリ「うちレピ」に
提案されたものである(右)
 「かぼちゃのカレーあんかけ」から時計回りに
「小松菜のお浸し」「具だくさんみそ汁」
「玄米ご飯 」「きんぴら 」「蒸しブロ ッ コリー」

鶏ひき肉の代わりにレンズ豆を使って、ひき肉感を出すとともに、レンズ豆は煮ただけでもとろりとした食感が引き出せると思い、とろみをつけるための粉を使わずに「あんかけ風」とした。

レンズ豆特有の甘味が、かぼちゃの甘味と相まって、濃厚な味わいになる。

レンズ豆を使わずに、水煮大豆をつぶしたり、ミックスビ ー ンズを刻んだりして、ひき肉を再現して、片栗粉でとろみをつけてもいいなと思う。

豆を使う場合は、肉よりもしっとりとしてやわらかくなるが、あっさりめになりがちである。

カレー粉をきかせてパンチのある味に仕上げると満足度が増すため、このメニューはなかなかプラントベースにアレンジするのに適しているのではないだろうか。

※シャープ公式レシピCOCORO KITCHEN(ココロキッチン)掲載

元レシピはこちら↓↓↓

「かぼちゃのカレーあんかけ」

https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24G/R4227

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ホットクックで作る食卓の名脇役たち~地味副菜シリーズ②「ホットクックで作るこんにゃく甘辛煮・チンゲン菜と油揚げのさっと煮・きんぴら・ブロッコリーとにんじんの炒めもの」

f:id:MegNakaaa:20211026231230j:plain
f:id:MegNakaaa:20211026231132j:plain
f:id:MegNakaaa:20211026231047j:plain
f:id:MegNakaaa:20211027002709j:plain
「こんにゃく甘辛煮」
「チンゲン菜と油揚げのさっと煮」
「きんぴら」
「ブロ ッ コリ ーとにんじんの炒めもの」
どれもさっと火を通して作る副菜。
ホットクックにおまかせで
15分で加熱が完了する簡単なものは、
時間がない時の「あと一品を作りたい」を
かなえてくれるありがたい一品である。
ホットクックが得意な蒸し煮は、
短時間でうま味を引き出す!

「地味副菜」は常 備 菜としても優秀だが、ラ クに作れる簡単なものはその場でさっと作って一品増やし、食卓を華やかにできると思う。

いつもの味付けにスパイスやハーブを加えて、心地よい香りをプラスしてみた。

調味の仕方で印象がガラッと変わり、また違った味わいで楽しめる。

「ホットクックで作るこんにゃく甘辛煮」

材料

こんにゃく 1枚 5㎜厚さに切り、中心に切り目を入れて、端をくぐらせ、手綱こんにゃくにする

みりん 大さじ1と1/2

酒 大さじ2

しょうゆ 大さじ1/4

ア ガ ベシロップ 大さじ1/4

ごま油 小さじ1/4

オ ー ルスパイス 小さじ1/8

1)材料をホットクックの内鍋に入れる

材料を全てホットクックの内鍋に入れる。

f:id:MegNakaaa:20211026231257j:plain
f:id:MegNakaaa:20211026231248j:plain
こんにゃくはアク抜き不要タイプを使用(左)
材料を内鍋に全て入れる(右)

2)ホットクックで加熱する

まぜ技ユニットと内鍋を本体にセットする。

ホットクック設定

自動メニュー(No.039) ⇒ こんにゃくの甘辛煮(35分) ⇒ スタート 

f:id:MegNakaaa:20211026231248j:plain
f:id:MegNakaaa:20211026231238j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、軽く全体を混ぜて、煮汁の量を確認して、完成。

もし煮汁が多ければ煮詰める。

(いったん取り消してから) ⇒ 手動で作る ⇒ 煮詰める・3~5分 ⇒ スタート  フタを開けて加熱する。

好みの煮汁の量になったら、完成。

f:id:MegNakaaa:20211026231221j:plain
f:id:MegNakaaa:20211026234015j:plain
煮汁がほどよい残り具合だったので
そのまま完成とした(左)
スパイスのオ ー ルスパイスのスパイシーで甘い香りが、
薄味でも味を引き立て、食欲をそそる!
献立はLINEアプリ「うちレピ」に
提案されたものである(右)
「こんにゃくの甘辛煮」から時計回りに
「きのこリゾット」 「チンゲン菜のお浸し」
「切り干し大根の煮物 」「きのこの佃煮」
「里いもの煮ころがし」  

「ホットクックで作るチンゲン菜と油揚げのさっと煮」

材料

チンゲン菜 100g(1株)ざく切りにする

油揚げ 1枚 熱湯で油抜きして、短冊切りにする

しょうゆ 小さじ2/3

酒 小さじ1と1/3

ア ガ ベシロップ 小さじ1/2

1)材料をホットクックの内鍋に入れる

材料を全てホットクックの内鍋に入れる。

f:id:MegNakaaa:20211026231212j:plain
f:id:MegNakaaa:20211026231202j:plain
油揚げは熱湯をかけて油抜きしておく(左)
油揚げの油を生かして
コクのある仕上がりにしたい場合は、
そのまま使用しても良いと思う
材料を全て入れる(右)

2)ホットクックで加熱する

まぜ技ユニットと内鍋を本体にセットする。

ホットクック設定

自動メニュー(No.192) ⇒ 小松菜と桜えびのさっと煮(15分) ⇒ スタート 

f:id:MegNakaaa:20211026231202j:plain
f:id:MegNakaaa:20211026231150j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、全体を軽く混ぜて、完成。

f:id:MegNakaaa:20211026231140j:plain
f:id:MegNakaaa:20211026235705j:plain
チンゲン菜と油揚げをさっと加熱した一品(左)
蒸し煮は食材の持ち味を引き出し、
しっとりとした仕上がりになる!
チンゲン菜の歯ごたえのある食感と
甘辛味を含んだ油揚げがおいしい。
献立はLINEアプリ「うちレピ」に
提案してもらったもの(右)
「 チンゲン菜と油揚げのさっと煮」から時計回りに
「 きのこの佃煮」
「枝豆ときのこのうどん」「きのこじゃが」

「ホットクックで作るきんぴら」

材料

ご ぼ う 100g(1/2本)マッチ棒サイズの細切りにする

ニンジン 50g(1/4本)細切りにする

しょうゆ 小さじ1

みりん 小さじ1

ア ガ ベシロップ 小さじ1/2

酒 大さじ2

ごま油 小さじ1/2

クミン 小さじ1/8

1)材料をホットクックの内鍋に入れる

材料を全てホットクックの内鍋に入れる。

2)ホットクックで加熱する

まぜ技ユニットと内鍋を本体にセットする。

ホットクック設定

自動メニュー(No.015) ⇒ きんぴら(35分) ⇒ スタート 

f:id:MegNakaaa:20211026231123j:plain
f:id:MegNakaaa:20211026231104j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、全体を軽く混ぜて、煮汁の量を確認して、完成。

f:id:MegNakaaa:20211026231038j:plain
f:id:MegNakaaa:20211027000906j:plain
ごぼうとにんじんのごく普通の
き んぴらにスパイスを加えて
スパイシーな味付けで変わり種(左)
献立はLINEアプリ「うちレピ」に
提案してもらったもの(右)
「きんぴら」から時計回りに 
「蒸しブロ ッ コリー」
「かぼちゃのカレーあんかけ」
「小松菜のお浸し」
「具だくさんみそ汁」「玄米ご飯」

「ホットクックで作るブロ ッ コリーとにんじんの炒めもの」

材料

ブロ  ッコリー 150g 冷凍ブロ ッ コリー使用

ニンジン 50g 薄切りにする

フ ェ ンネル(乾燥) 小さじ1/8

1)材料をホットクックの内鍋に入れる

材料を全てホットクックの内鍋に入れる。

2)ホットクックで加熱する

まぜ技ユニットと内鍋を本体にセットする。

ホットクック設定

自動メニュー(No.367) ⇒ ブロ ッ コリーとにんじんの炒め物(20分) ⇒ スタート 

f:id:MegNakaaa:20211026231315j:plain
f:id:MegNakaaa:20211026231027j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、全体を軽く混ぜ、完成。

f:id:MegNakaaa:20211027002709j:plain
f:id:MegNakaaa:20211027002435j:plain
乾燥ハーブのフ ェ ンネルで
甘さを追加して甘味を引き立てる(左)
ブロ ッ コリ ーの甘味のきいた
優しい味わいがおいしい
献立はLINEアプリ「うちレピ」に
提案してもらったもの(右)
「ブロ ッ コリーとにんじんの炒めもの」から
時計回りに
「い ん げんのごまマヨ和え」「小松菜のお浸し」
「けんちん汁」「玄米ご飯」「海苔」

シャープ公式COCORO KITCHENの掲載レシピを参考にしつつ薄味に徹しているのだが、スパイスやハーブを使って、食欲を刺激して、ワンパターンになりがちな「甘辛味」を一変させる。

スパイスやハーブはただ一緒に加熱するだけで香りや味わいを変化させ、アクセントになる。手間がかからないのもいい。

食材にいろいろ加えて試してみて、さらなる好相性のものを探してみたいと思う。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

副菜シリーズ↓↓↓

megnakaaa.hatenablog.com

megnakaaa.hatenablog.com

豆の煮込み!プラントベースで作る!公式レシピをアレンジした「ホットクックで作るチリコンカン」

f:id:MegNakaaa:20211025220013j:plain

シャープ公式COCORO KITCHEN(ココロキッチン)掲載のレシピを
参考にプラントベース(植物性由来)の食材を使ったチリコンカン。
メキシコ料理の定番である豆の煮込み。
トルティ ーヤにのせて食べるのが一般的なのかもしれないが、
炊きたてのごはんにアツアツのチリをたっぷりかけて
一緒に食べるのが好みである。
チリは、カレーと同様、ピリっとした辛味が特徴だが、
カレーとはまた違った味わいでおいしい。
辛いのが苦手であれば、
豆乳 ヨ ー グルトや酢などを使った酸味のある味付けの副菜や
トッピングとしてオレンジやレモンなどの果汁を用意したい。
辛味とうまくバランスがとれ、食べやすくなると思う。

今回はひ よ こ豆とレッドキドニ ーを一緒に煮込んだチリ。

ひ よ こ豆は自分で煮たものを使ったのだが、レッドキドニ ーは市販の水煮缶を使用。

缶詰のものはできれば塩無 添 加のものを選んで、味付けに影響しないようにしたい。

また、水でしっかりとすすいでから使うと安心である。

「ホットクックで作るチリコンカン」

材料(2人分)

玉ねぎ 100g(1個)みじん切りにする

ピーマン 60g(2個)みじん切りにする

おろしニンニク 小さじ1

ひ よこ豆(蒸し豆) 100g 冷凍保存していた蒸しひ よこ豆使用

レッドキドニ ー(水煮缶) 120g 缶詰1個使用

トマト缶 200g(1/2缶)

野菜ブイヨン 小さじ1/2

チリパウダー 小さじ1/8 辛いのが苦手なので控えめに使用

クミン 大さじ1/2

赤ワイン 大さじ2

ロ ー リエ 1枚

※公式レシピをプラントベースにアレンジしています

1)ホットクックの内鍋に材料を入れる

材料を順にホットクックの内鍋に入れる。

f:id:MegNakaaa:20211025220105j:plain
f:id:MegNakaaa:20211025220051j:plain
f:id:MegNakaaa:20211025220043j:plain
玉ねぎとピーマン、香味野菜を入れて(左)豆を入れて(中央)
トマト、スパイス、調味料を加える(右)

2)ホットクックで加熱する

まぜ技ユニットと内鍋を本体にセットする。

ホットクック設定

自動メニュー(No.050) ⇒ チリコンカン(30分) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20211025220033j:plain
f:id:MegNakaaa:20211025220023j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、器に盛り付けて完成。

f:id:MegNakaaa:20211025220003j:plain
f:id:MegNakaaa:20211025215952j:plain
寒い季節はホットな味わいのチリがおいしい(左)
献立はLINEアプリ「うちレピ」に提案されたもの(右)
「チリコンカン」から時計回りに
「まいたけとブロッ コリ ーのポテトサラダ」「かぼちゃのポタージュ 」 である。
ピ リ 辛なチリに、酸味のあるポテトサラダと甘いかぼちゃのポタージュが合う!
f:id:MegNakaaa:20211025220125j:plain
f:id:MegNakaaa:20211025220116j:plain
「まいたけとブロ ッ コリ ーのポテトサラダ」は、
ホットクックの自動メニュー(No.416)⇒ ご ぼ うサラダ で加熱し、
豆乳 ヨ ー グルトを使ったマヨネーズ風で和えた。
写真はホットクック加熱前(左)と加熱後(右)の様子。
f:id:MegNakaaa:20211025220134j:plain
f:id:MegNakaaa:20211025220142j:plain
f:id:MegNakaaa:20211025220151j:plain
f:id:MegNakaaa:20211025220201j:plain
「かぼちゃのポタージュ」は
ホットクックの自動メニュー(No.025)⇒ かぼちゃのポタージュ で加熱した。
写真はホットクック加熱前(左)、
途中報知音が鳴ってプラントミルクを加えて(中央)再び加熱を行う。
加熱後(右)の様子

日々の食卓は、毎日のことなので身の回りにある食材で手早く作れて、なるべく手をかけずに、時間もさほどかからずに、大事なところだけは手をかけて、手を抜かないけれど手間はかからない料理が理想である。

料理は、手をかける、手を抜く、のバランスが大切なのではないだろうか。
「チリ」は、豆やスパイスをそろえるといった面倒さはある。

しかし、「カレー」同様失敗も少ないメニューだから、ホットクックの内鍋に材料を入れるまでは手がかかるが、あとは手を抜いてもおいしく仕上がる。

「チリ」は具材をアレンジするのも楽しい。

今回はひ よ こ豆とレッドキドニ ーだったが、さつまいもと金 時 豆、なすとレンズ豆、のといった組み合わせも絶妙なので、また作ろうと思う。

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

照り焼きチキンもおいしいけど、アツアツ煮込みチキンも食べたい!肉ホロホロ食感で注目株「ホットクックで作る鶏モモ肉のタンドリー煮」

f:id:MegNakaaa:20211024212521j:plain
f:id:MegNakaaa:20211024212502j:plain
f:id:MegNakaaa:20211024212539j:plain
ひと口食べるとしっかりと煮込んで引き出した
鶏肉のうま味が広がる。
肉が厚い部分も箸で簡単に割くことができるほどにやわらかい。
ヨーグルトに漬けおきして
食感がやわらかくなっている鶏肉をホットクックの無水調理で煮込んで、
肉ほろほろ、皮トロトロ。

先日参加したヘルシ オ教室の実習で作った「鶏 手 羽 元のタンドリー煮」をアレンジしてみた。

我が家は骨付き肉が苦手なので「鶏モモ肉」で作ってみた。

「ホットクックで作る鶏モモ肉のタンドリー煮」

材料(1人分)

◆鶏モモ肉 300g(1枚)

◆ヨーグルト(プレーン) 100g

◆ケチャップ 小さじ4

◆塩 小さじ1

◆レモン汁 小さじ2

◆ハチミツ 小さじ1

◆おろしニンニク 小さじ2

◆おろしショウガ 小さじ2

☆カレー粉 小さじ2  

☆コリアンダ ー 小さじ1と1/2

☆クミン 小さじ1/2

※材料☆は、カレー粉 小さじ4 で代替可能

※公式レシピを参考に多少のアレンジを加えています。

1)材料を準備して、ホットクックの内鍋に入れる。

材料◆と☆を食品用ポリ袋に入れる。

よくもみ込み、袋の口を結んで冷蔵庫に2~3時間漬け込む。

f:id:MegNakaaa:20211024212628j:plain
f:id:MegNakaaa:20211024212618j:plain
f:id:MegNakaaa:20211024212609j:plain
ポリ袋にすべての材料を入れて(左・中央)
もみ込んで漬けおきする(右)
カレー粉をたくさん入れるとピ リ 辛になりすぎるため、
今回はカレーのピ リ 辛にならないスパイスのみ増量という配合にして漬け込んだ。 
ヘルシ オ教室で、長時間漬けおいた方がおいしく仕上がる、と教えてもらったので、
朝準備して夜ホットクックで煮る、という感じに漬けおきしておいた!

漬け込みが終わったら、内鍋に皮目を下にして、つけ汁ごと入れる。

f:id:MegNakaaa:20211024212558j:plain
f:id:MegNakaaa:20211024212549j:plain
漬け込み後(左)、漬け汁ごと内鍋に入れる(右)

2)ホットクックで加熱する

本体にまぜ技ユニットと内鍋をセットする。

ホットクック設定

自動メニュー(No.233) ⇒ 手羽元のタンドリー煮(60分) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20211024212549j:plain
f:id:MegNakaaa:20211024212530j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、フタを開けて煮汁の量を確認する。

もし煮汁が多ければ、煮詰める。

(いったん取り消してから) ⇒ 手動で作る ⇒ 煮詰める・3~5分 ⇒ スタート  フタを開けて加熱する。

好みの煮汁の量になったら、完成。  

f:id:MegNakaaa:20211024212530j:plain
f:id:MegNakaaa:20211024212539j:plain
煮汁の量を確認して少し多いと感じたので煮詰めてみた(左)
フタを開けながら、菜ばしでツンツンしながら
煮詰めを合計10分ほど行って完了とした(右)
やわらかく煮上がっていてホロホロとなって崩れてしまうから、
取り出すときは注意する。

作ってそのままにしておき、食べるときに「あたため直し」キーを使ってあたためたがおいしく仕上がっていた。

「あたため直し」について~「ヘルシ オ教室」で入手した情報~

ホットクックで「あたため直し」キーを選択すると、2種類のあたため直し方がある。

  1. まぜる ⇒ 熱が早く伝わって早くあたたまる カレーやシチューなどをあたためるのに向いている
  2. まぜない ⇒ 食材をつぶさずにあたためる 肉じゃがや魚・かぼちゃを使ったつぶれやすい料理をあたためるのに向いている

レンジで温めるより時間がかかるが、汁気の多い物はホカホカできたて感が出るのでおいしい!

ヘルシ オの「蒸し物・10分」機能と「レンジ」機能を上手に併用して、一番使いやすいものを使ってあたため直すとよいと思う。

※参考

あたためにかかる時間:シチュー(冷蔵庫保管・2人分・内鍋に400g) ⇒「あたため直し」まぜる ⇒ 約20分

f:id:MegNakaaa:20211024212512j:plain

「あたため直し」で、できたて感が復活した!!

「タンドリー煮」がこれほど肉がやわらかく煮えるのは、長時間煮込んだということと、ヨーグルトに漬けておいたということ、この両方の効果であると思われる。

ヨーグルトに漬けると、pHが下がり酸性になり、肉の保水性が高まって、旨味や柔らかさが保持されるらしい。(筋原線維タンパク質が分解され、保水性が高まって食感が柔らかくなる。)

ヨーグルトと同様に調理のちょっとした工夫で、肉をやわらかく仕上げるには※1

  •  長時間加熱してタンパク質の一種であるコラーゲンをゼラチン化させる
  •  70℃以上に加熱するとコラーゲンがかたくなるので低温調理にする
  •  筋切りしたり、たたいたりする
  •  タンパク質分解酵 素を持つ果物や野菜(パイナップル、キ ウ イ フル ーツ、梨、玉ねぎなど)・きのこ(まいたけなど)・微生物・発酵食品(味噌や塩麴など)などに漬けておく
  •  肉の保水性を高めるようにpH(pH5以下もしくはpH8以上)をコント ロ ー ルする

などの方法があるという。

「タンドリー煮」は漬け込みにヨーグルトを使ってpHを低く保っているが、調べてみると保水性を高める漬け込み材は他にもあるらしい。

  • 酸性(pH5以下にする)

 レモン pH 2.1 

 コーラ pH 2.2 

 ワイン pH 2-4 

 食酢 pH 3 

 みかん pH 3.6 

 乳酸 菌 飲料 pH 3.6 

 ヨーグルト pH 4 

 果汁ジュース pH 4前後 

 醤油 pH 4.7

  • ア ル カ リ性(pH8以上にする)

 重 曹 pH 8.2

 重合リン酸塩 pH 9-10 (食 品 添 加 物)

「肉をやわらかくする」手法がたくさんあることがわかったのだが、使ったことのない方法もあるので、また機会があれば試してみたい。

※1

北 海 道 大学 北方生物圏フィールド科学センター/農学研究院

若松 純一 「肉のかたさを 科学的に考えてみよう! 」

http://sbk-h.com/uploads/1/0/7/0/107049821/2018seminar07report2.pdf 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

※シャープ公式レシピCOCORO KITCHEN(ココロキッチン)掲載の元レシピ↓↓↓

「手 羽 元のタンドリー煮」

https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24G/R4233

寒い日はアツアツうどんを自動メニューで簡単に!「ホットクックで作る枝豆ときのこの煮込みうどん」と「ホットクックで作る味噌煮込みうどん」

f:id:MegNakaaa:20211023233509j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233654j:plain
「枝豆ときのこの煮込みうどん」(左)と「味噌 煮込 みうどん」(右)
うどんは「主食」と「主菜」が合体したボリューム満点のメニュー。
少し寒くなり始め、温かいものが恋しくなると、
アツアツのスープをずずずずっと、やりたくなる。
ホットクックにおまかせで作れば、
材料を入れて時間が経てばいつの間にか完成しているという、
ありがたい簡単メニュー。
土鍋を使ってクツクツ煮込むのも、もちろん魅力的なのだが、
吹きこぼれを気にせず、うどんの煮えすぎもなく、
何の気兼ねもなく気楽に作れる、ホットクックにおまかせしたい。

冷凍うどんと野菜があれば、とりあえずできてしまう「煮込みうどん」。

パスタ同様、めん類はホットクックの得意分野だと思われるので、今日も楽をさせていただく。

「ホットクックで作る枝豆ときのこの煮込みうどん」

材料(2人分)

※好みの野菜を300gほど用意する

◆白菜 150g(2枚)ざく切りにする

◆にんじん 30g(1/3本)いちょう切りにする

◆しいたけ 20g(1個)薄切りにする

◆えのきだけ 50g(1/2袋)2等分にする

◆白(長)ねぎ 50g(1/2本)薄い斜め切りにする

◆冷凍うどん 2玉

◆麺つゆ(4倍希釈タイプ) 150ml 

◆水 450ml

(仕上げ用)枝豆 60g 冷凍ゆで枝豆使用 解凍してさやから豆を取り出しておく

1)材料をホットクックの内鍋に入れる

材料◆を上から順に全てホットクックの内鍋に入れ、麺つゆ、水を加える。

f:id:MegNakaaa:20211023233712j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233721j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233431j:plain
野菜を入れ(左)冷凍うどんを2玉ドンとのせる(中央)
水と麺つゆを加える(右)

2)ホットクックで加熱する

本体にまぜ技ユニットと内鍋をセットする。

ホットクック設定

自動メニュー ⇒ 煮込みうどん(25分) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20211023233431j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233440j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、器に盛り付け、仕上げ用の枝豆をのせて完成。

f:id:MegNakaaa:20211023233500j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233451j:plain
仕上げのトッピング枝豆をのせる(左)
きつねうどん(油揚げのせ)やた ぬ きうどん(天かすのせ)など
動物性食品が無くてもおいしいうどんはあるが、
かまぼこすら入れないとなるとアッサリしすぎるかもしれないと思い、
コクのある枝豆を上にのせてみた。
献立はLINEアプリ「うちレピ」に提案してもらったもの(右)
「枝豆ときのこのうどん」から時計回りに
「きのこじゃが」「 チンゲン菜の煮 びたし」「 きのこの佃煮」

今回は動物性食品の鶏肉と卵を使った「味噌 煮込 みうどん」も作ったので、ご紹介させていただく。

みそ煮込みうどんは「スープの素」を使って味付けを簡略化した。

スープの素を使うと、調味料の計量が無いため、かなりスムーズに調理がすすむ。

調理時間の要素の一つである「調味料の計量にかかる時間」は大きな部分を占める。

計量で体力を消耗するので、計量はほどほどにしたいと切実に思う。

「ホットクックで作る味噌 煮込 みうどん」

材料(1人分)

※好みの野菜を150gほど用意する

◎白菜 80g(1枚)ざく切りにする

◎にんじん 30g(1/6本)いちょう切りにする

◎しいたけ 20g(1個)薄切りにする

◎白(長)ねぎ 20g(1/4本)薄い斜め切りにする

◎油揚げ 1枚 短冊切りにする

◎鶏モモ肉 300g (1枚)12等分する

◎味噌煮込うどんスープの素  1袋

◎冷凍うどん 1玉

◎水 300ml

(仕上げ用)卵 1個

1)材料をホットクックの内鍋に入れる

材料◎を上から順に全てホットクックの内鍋に入れ、うどんスープの素、水を加える。

f:id:MegNakaaa:20211023233536j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233545j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233555j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233607j:plain
野菜を入れて(左)鶏肉を入れて(中央左)
冷凍うどんをのせ(中央右)
うどんスープの素と水を加える(右)

2)ホットクックで加熱する

本体にまぜ技ユニットと内鍋をセットする。

ホットクック設定

自動メニュー ⇒ みそ煮込みうどん(25分) ⇒ スタート

f:id:MegNakaaa:20211023233607j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233616j:plain
加熱前(左)と加熱後(右)の様子

3)完成

加熱が完了したら、仕上げ用の卵を加える。

煮詰め機能を使って、卵の具合を目視しながら加熱する。

ホットクック設定

(いったん取り消してから) ⇒ 手動で作る ⇒ 煮詰める・3~5分 ⇒ スタート 

フタを開けて加熱する。 好みの卵の煮え加減になったら、完成。

f:id:MegNakaaa:20211023233616j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233635j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233625j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233645j:plain
加熱が完了したら(左)生卵投入(中央左)
卵の様子を見ながら(中央右)煮詰めて完成させる(右)
フタを開けて加熱を行うと卵の様子がわかって、煮具合を調節しやすい。
「煮詰める」機能は大変便利でうれしい!
f:id:MegNakaaa:20211023233519j:plain
f:id:MegNakaaa:20211023233703j:plain
プラントベースな煮込みうどん(左)と肉だくさんの卵入り味噌 煮込 みうどん(右)
どちらも材料を入れてボタン一つでほぼ完成するのに、
うどんがモチモチしていておいしい。
しかも、うどんにダシ汁がしみ込んで、スープもおいしく、温まる。
めん類調理は簡単かつ おいしいので、癒される。

※参考にしたレシピの元レシピ↓↓↓

m izkanミツ カンさんレシピ「鶏ときのこのうどん」

https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/index.html?menu_id=2254

m izkanミツ カンさんレシピ「味噌 煮込 みうどん」

https://www.mizkan.co.jp/ouchirecipe/recipe/index.html?menu_id=6239

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村